北町クリニック2階にあった一般病棟を改築し
平成20年5月に介護付有料老人ホームきらりを開設
医療法人はるにれの理念に基づき
さりげない日常の中で
ご利用者様おひと方
おひと方の個性と生き方や価値観を大切に
「その人らしい」生活ができるよう
医療・保健・予防・福祉における地域の拠点として
ご利用者様に安心していただけるよう
スタッフが皆様にケアサービスを提供いたします。
定員は15名と小規模ですが、同一敷地内に、診療所、歯科、介護老人保健施設、通所リハビリテーション、居宅介護支援事業所を有した安心の複合施設です。又、周囲は畑や学校に囲まれ、グラウンドから子供たちの声が聞こえてくるようなのんびりとした環境です。
施設内にクリニック(在宅療養支援診療所)がありますので、内科・歯科など安心して受診することができます。
また、提携医療機関(北町クリニック)医師が必要に応じて居室への往診や定期的な訪問診療を行ないます。
運営懇談会、買い物、ひな祭り、クリスマス会、夏祭り、敬老会など、季節を感じていただける様々な行事・イベントをご用意いたします。
居室内について | 居室の広さはお部屋によって異なりますので詳しくはお問い合わせください。 |
---|---|
ベットは無料でご利用いただけます。寝具類は基本的にリースにて借りていただいています。 | |
※ベッド以外の家具についてはご入居者さまにご用意して頂いています。カーテン・レース・暖簾などは防炎素材のものをご用意お願い致します。 |
※下記の表は横にスワイプしてご覧ください。
1人部屋 | 2人部屋を1人 でご利用の場合 |
2人同居 1人当たり |
|
---|---|---|---|
家賃 | ①42,000円 ②47,000円 ③50,000円 |
④50,000円 ⑤52,000円 |
⑥30,000円 ⑦32,000円 |
管理費 | 28,000円 | 28,000円 | ⑥23,000円 ⑦28,000円 |
食費 | 49,500円 | ||
寝具 リース料 |
4,015円 | ||
合計 | ①123,515円 ②128,515円 ③131,515円 |
④131,515円 ⑤133,515円 |
⑥106,515円 ⑦108,515円 |
※下記の表は横にスワイプしてご覧ください。
介護度 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
要支援1 | 5,490円 | 10,980円 | 16,470円 |
要支援2 | 9,390円 | 18,780円 | 28,170円 |
介護度 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
要介護1 | 16,260円 | 32,570円 | 48,780円 |
要介護2 | 18,270円 | 36,540円 | 54,810円 |
要介護3 | 20,370円 | 40,740円 | 61,110円 |
要介護4 | 22,320円 | 44,640円 | 66,960円 |
要介護5 | 24,390円 | 48,780円 | 73,170円 |
料金計算例)「要介護1」1割負担の方で1人部屋①に入居希望の場合の月額料金
【ご利用料金合計】123,515円 + 【介護保険負担額】16,260円 = 139,775円
※下記の表は横にスワイプしてご覧ください。
内容 | 要支援・要介護者 | 自立者 |
---|---|---|
食事介助 | 事の都度、必要に応じた介助 | 体調不良時は適宜 |
排泄介助・おむつ交換 | 必要な入居者に随時介助 | 体調不良時は適宜 |
入浴・清拭 | 週2回(以外は1回550円) | 週3回(以外は1回550円) |
身辺介助(移動・着替え等) | 移動時は随時、起床時、就寝時、入浴時に必要に応じた介助 | 体調不良時は適宜 |
居室清掃 | 週2回 | 体調不良時は適宜 |
機能訓練 | 身体状況に応じ訓練 | 専門職による指導 |
通院介助(協力医療機関) | 協力医療機関へは付添実施 | 550円/時間 |
通院介助(協力医療機関以外) | 550円/時間(緊急時以外は要相談) | |
リネン交換 | 週1回及び汚染時 | |
買い物 | 指定日以外 550円/回 | |
外出付添 | 550円/時間 | |
役所手続き代行 | 550円/回 | |
小口金銭管理 | 1,100円/月(上限設定あり)※利用時のみ | |
送迎等車両運行 | 10km毎に550円 | |
公共交通機関・タクシー | 利用に要した実費 | |
協力医療機関への送迎 | 適宜実施 | 同上 |