医療法人はるにれ

医療法人はるにれ|介護老人保健施設はるにれ

メニュー

見学・入所に関する
お問い合わせ
011-386-0550
〒069-0861 江別市大麻北町607番地2マップを見る
Copyright © 2025 医療法人 はるにれ All Rights Reserved.

住み慣れた地域で安心して生活ができる環境づくり

介護老人保健施設はるにれは
江別近郊で住み暮らす高齢者が
住み慣れたこの地域で安心して
生活していけるようケアプランに基づく
医療・看護・リハビリ・介護・生活指導等の
総合的なケアサービスにより
在宅への復帰を目指すと共に
医療・保健・予防・福祉における
地域の拠点として
地域に開かれた施設を目指しています。

施設案内

入所・ショートステイ・通所リハビリ・訪問リハビリなどのサービスを提供し、ご利用者様が自立した日常生活を送れるよう支援しています。さらに、他のサービス機関と連携しながら総合的なサポートを行い、在宅生活支援施設としてご家族の負担軽減にも努めています。

  • パワーリハビリテーション

  • 食堂

  • 浴場

  • ショートステイ居室

  • 居室 洗面所

  • トイレ

  • スタッフルーム

  • 2階廊下

  • 1階廊下

サービス案内・空き状況について

介護老人保健施設
ショートステイ

明るい家庭的な雰囲気でご利用者様の笑顔と安心のある快適な生活がなされる様お手伝いいたします。

医学的管理下における必要な看護、介護、リハビリテーション及びご利用者様の能力に応じた自立した日常生活を営むことが出来るよう支援し、ご利用者様が快適な療養生活が出来るよう取り組みます。

ご利用できる方

介護老人保健施設

要介護1~5の認定を受けた方で、症状が安定期にあり、医学的管理下における看護・介護・リハビリテーションを必要とする方

  • 老健施設の役割である在宅復帰支援を進める為に、リハビリを行います。
  • 在宅復帰が困難な方は、長期的な入所も検討します。
  • 状況に応じて看取り介護も行っています。

ショートステイ

要支援・要介護認定を受けた方で、入院治療の必要がなく、症状が安定期にある方

  • ご家族が介護疲れや病気、冠婚葬祭、旅行等で一時的に介護することが困難になったときに、短期間入所していただき、安心した生活を提供するサービスです。短期間の集中的なリハビリテーションを行うこともできます。
  • ご利用の際は、担当の居宅介護支援事業所の介護支援専門員を通してお申し込み下さい。

  1. ご利用までの流れについて
  2. 入所 空床状況
  3. ショートステイ 空床状況
【受付時間】
月曜日~金曜日 8:30~17:30
土曜日 8:30~12:30
【休業日】
日曜日・祝日
施設見学
お問い合わせ
011-386-0550

通所リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション

充実した設備と豊富な職員配置で、ご自宅での元気な暮らしを支えます。怪我や病気のリハビリは勿論、「転びやすくなった」「体力が落ちた」「食事でムセやすくなった」「元気が出ない」など、様々な生活上の課題に幅広く対応致します。

日常生活をより一層楽しんでいただけるように、自立支援や重度化予防に取り組み、限りなく在宅生活の維持・継続ができることを目標とし、リハビリテーション専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)による個別リハビリテーションやパワーリハビリテーション等、リハビリを中心とした活動を提供いたします。

ご利用にあたって同世代の方や地域の方々との交流を深め、住み慣れたこの地域で安心して生活していけるよう支援いたします。

営業日・時間 月曜日〜金曜日 10:00〜16:00(12月30日〜1月3日を除く)
ご利用できる方

通所リハビリテーション

要介護認定を受けた方(要介護1~5)で、症状が安定期にあり、入院治療をする必要はないが、医学的管理下における看護・介護・リハビリテーションを必要とする方

介護予防通所リハビリテーション

要支援認定を受けた方(要支援1~2)で、症状が安定期にあり、入院治療をする必要はないが、医学的管理下における看護・介護・リハビリテーションを必要とする方

◉ご利用できるエリア(通所リハビリ・介護予防通所リハビリ共通)

【江別市】江別太、王子、角山、篠津、豊幌地区、中島、西野幌、美原、もえぎ野、東野幌(道央自動車道より南に位置する地区)を除く全域

【札幌市厚別区】青葉町・もみじ台・厚別東・厚別北・厚別南・厚別町小野幌・下野幌テクノパーク全域、厚別西1条2~5丁目、厚別西2~3条2~6丁目、厚別西4~5条3~6丁目、厚別中央1条2~7丁目、厚別中央2~5条2~6丁目

※エリア以外の方も利用できる場合がありますので担当相談員までお問い合わせ下さい。

  1. ご利用までの流れについて
  2. 通所リハビリテーションの空き状況
【受付時間】
月曜日~金曜日 8:30~17:30
【休業日】
土曜日・日曜日
年末年始(12/30~1/3)
施設見学
お問い合わせ
011-386-2330

訪問リハビリテーション

ご家庭やご本人それぞれの状況に合わせたリハビリテーションを提供いたします。
理学療法士・作業療法士は主に身体面、日常活動作、住環境整備など。

言語聴覚士は主に言語面や嚥下面について対応します。

介護指導や福祉機器の導入についても、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士それぞれ専門の視点から助言致します。リハビリ関連のことであればなんでもご相談ください。

営業日・時間 月曜日〜金曜日 9:00〜17:00(12月30日〜1月3日を除く)
人員体制 理学療法士1名・作業療法士1名・言語聴覚士1名(いずれも兼務)
ご利用できる方

要介護認定(要介護1~5)あるいは要支援認定(要支援1~2)を受けた方で、家庭内の環境や病状の内容から診て、かかりつけ医から訪問リハビリテーションを必要と認められた方

◉ご利用できるエリア

【江別市】江別太、王子、角山、篠津、豊幌地区、中島、西野幌、美原、もえぎ野、東野幌(道央自動車道より南に位置する地区)を除く全域

【札幌市厚別区東3条7丁目・8丁目、厚別北全域】

※エリア以外の方も利用できる場合がありますので担当者までお問い合わせ下さい。

  1. ご利用までの流れ・料金について
  2. 訪問リハビリテーションの空き状況
  3. パンフレット
【受付時間】
月曜日~金曜日 8:30~17:30
【休業日】
土曜日・日曜日
年末年始(12/30~1/3)
施設見学
お問い合わせ
011-386-0550

お知らせ

介護老人保健施設はるにれ お知らせ|2025.02.03
「介護老人保健施設はるにれ」空床情報のお知らせ(令和7年2月3日)
介護老人保健施設はるにれ お知らせ|2025.01.20
「介護老人保健施設はるにれ」空床情報のお知らせ(令和7年1月20日)
介護老人保健施設はるにれ お知らせ|2025.01.06
「介護老人保健施設はるにれ」空床情報のお知らせ(令和7年1月6日)
介護老人保健施設はるにれ お知らせ|2024.12.14
「介護老人保健施設はるにれ」空床情報のお知らせ(令和6年12月14日)
介護老人保健施設はるにれ お知らせ|2024.11.18
「介護老人保健施設はるにれ」空床情報のお知らせ(令和6年11月18日)
医療法人はるにれ|ホーム
医療法人はるにれについて
情報公開
お知らせ
北町クリニック
外来・診療案内
クリニック紹介
交通アクセス
お知らせ
介護老人保健施設はるにれ
施設案内
お知らせ
サービス案内・空き状況
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
介護付有料老人ホーム 花音
施設案内
費用について
サービス案内
お知らせ
介護付有料老人ホーム きらり
施設案内
費用について
サービス案内
お知らせ
はるにれ居宅介護支援事業所
サービス開始までの流れ
サービス案内
お知らせ